お金の話

iDeCoは最強 損をしないために今から始める勉強 

今更書くまでもないiDeCoの素晴らしさ!
まだ受け取るのは先ですが、
今から少しずつ税法の勉強、はじめませんか?

iDeCoって?

自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金「iDeCo」(イデコ)

iDeCo公式サイト

何が得って、

投資額がまるごと所得控除になる点

税率が高い人ほど旨みがデカイ!
もっと限度額を上げてくれよ!

と、思うけれども、受け取る時を考えると
結局そこで大きく課税されちゃっては
逆に損、なんてことに
なりかねません。

最強のiDeCoを始めたなら
もらい方は考えておくべきです

とにかくリベ大の動画がすばらしい

本当に有料級でした

この短い動画によく盛り込まれてる!すごい!
動画を見る時、一度で理解できなくても、
今は「ふーん」くらいでも!
繰り返し出てくるワードはだんだんわかって
いきますからお金の情報にはどんどん
ふれていきたいですね!

iDeCoの受け取り方

年金のように崩していくか、
退職金のように一時払いするか、

の二択です。

しかし!
受け取り方によって
何所得になるかが違うんです。

年金のように受け取ると

雑所得になります。そして、

そのタイミングで公的年金を受け取っていたら
合算します。年金には大きな控除がありますが
そもそも年金を結構受け取れる場合
所得税住民税はしっかり課税されます。

じゃあ一時金で退職金のように受け取る

退職所得になります。そして

すでに会社から退職金をもらっていたら
控除はそっちも計算に含めますから
(一部除外あり)
退職金が多い場合、控除がナイ場合もあります。
所得税住民税は分離課税されます。

退職所得?雑所得?

そもそもなんとか所得ってなに?
って思いませんか?

これは所得税法で決まっていて、
全部で10種類あります。
それぞれ計算方法が違いまして・・

ブラウザのバックボタンを押したくなりますよね。

難しいんです、すごく。
所得税って難しいです。
サラリーマンの方には特に難しいんです。

でも、得をするために
勉強するなら今のうちなんです。
iDeCoやNISAを始めている方なら!
お金に聡いみなさんなら!

いざもらう段階になる60歳で
慌てて調べるより

今から所得税を少しずつ学びませんか?

iDeCoは運用益は非課税

運用益は非課税
これは始める時みなさん理解してますよね!

逆にいえば運用益以外に課税

え?運用益は非課税・・NISAみたいに
現金化する時税金がかからないのと
同じなんじゃないの??

違うんです。
iDeCoは
積み立てる時にかかるはずだった
収入に対する税金を
先延ばししている
のです。

ええ!自分がためた元本に課税!?
と、思いますよね。

だから、貯める時に
全額所得控除になるんです。

若いうち、お金が一番いる時だけど
将来のために少しでも投資に回して欲しい
という国の制度です。だから
節税というよりは課税の先送りなんです。

今優遇するから、運用しよう!
運用益は非課税にするよ、
元本だって受け取り方によっては
今課税されるより安いかもしれないよ!

というイメージです。

じゃあ一番いい受け取り方は?

これが、本当に、

ひとそれぞれ

なんです。だからこそ、
今から意識しなくてはいけないんです

例えば、会社の退職金をもらって
その15年後にiDeCoを受け取るなら
退職所得控除が最大に活かせます。
しかしそのために早期退職したら
本末転倒じゃないですか。
でも、早期リタリアを考えているなら
それもありかもしれない・・
このように、ひとそれぞれなんです。

運用について意識する

アセットアロケーションの見直しとか
定期に変えて60歳前に実質利確しちゃうとか
いろいろ考えがありますよね。

自分がもらえる退職金を調べておく

定年まで今の会社にいるのなら
いくらくらいもらえるのか探っておきましょう。

自分の年金額を把握する

50歳過ぎたねんきん定期便は
それまでのものとは違います!凝視しましょう。
ねんきんネットの登録がまだの人は
次にねんきん定期便が来たら絶対やりましょう!

所得税の改正に気をつける

2020年に大きな改正がありました。
実質税負担は変わらないんだけれど、
控除額が変わったのは久しぶりです。
こういう改正はチェックしておく必要があります。

自分たちの生活費に注目しておく

家計簿アプリなど駆使して楽に全体を
把握できるようにしておく必要があります。
自分たちは今いくらで生活してますか?

住宅ローン残高とローンの金利

繰り上げ返済をするかしないか
退職金で精算するか投資に回すか
意見が分かれるところです。
よく考えましょう。

まとめ

お給料をもらっている人にとって
所得税はあまり意識しないかもしれません。

でも、所得税は消費税の次に身近な税です。
利益を得るところに所得税あり、
お得の影に所得税。
絶対にあなどってはいけません。

散々難しいと書いておいて
なんの解説もしていませんが

所得税を知らないとちょっと心配

という事をわかっていただけたでしょうか!

PR

※アフィリエイト広告を利用しています

-お金の話