• ホーム
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

知って欲しいお金と制度のブログと、なにか

11051時間

  • ホーム
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

新着記事

子宮摘出手術

手術の翌日 子宮と卵巣全摘 腹腔鏡手術4

2022/2/27  

朝起きて、検温と血圧を看護師さんが測ります。尿パックを持ち上げられるとちょっとツンと痛むのは自分だけですか?術前の浣腸、フライング気味だったけどお腹はすっきりだったようで幸いオムツに●することはありま ...

子宮摘出手術

手術当日後編 子宮と卵巣全摘 腹腔鏡手術3

2022/3/20  

手術は本人寝てる間に先生方皆さんががんばってくれて私の内臓は無事取り出され、傷も良い感じに縫われ、いつの間にか手術着を着せられ尿道カテーテルとオムツといういかにもなスタイルに。さて術後はどうでしょう? ...

子宮摘出手術

手術当日前編 子宮と卵巣全摘 腹腔鏡手術2

2022/2/27  

ついに手術当日です。なんだかんだいってあっという間に当日。いやぁドキワク! 手術当日の日程【子宮と卵巣全摘 腹腔鏡手術】 1日飲めない食べられない日 喉乾いたら、うがいでしのげ! 朝のうちにシャワー  ...

子宮摘出手術

入院初日  子宮と卵巣腹腔鏡手術1

2022/3/20  

いよいよ入院初日!手術前日に入院します。 入院前日から腸をきれいにする【子宮と卵巣腹腔鏡手術】 実は入院前日から便の出がよくなる錠剤を飲み始めます。ガスコン(1日3回食後 2錠)プルセニド(寝る前2錠 ...

子宮摘出手術

PCR検査をしなくっちゃ

2022/3/20  

 手術すると、症状が出てなくても一気に悪化することもあるんだそうです新型コロナ。というわけで全員がPCR検査をするということで唾液を入れるカップをもらったんですが・・  そのカップがデカイ。イメージで ...

子宮摘出手術

2週間前、先生と最終確認

2022/3/20  

前回いろいろ検査した結果を聞くため、そして最終確認のための外来です。同時に麻酔についても麻酔の先生から話を聞きます。全身麻酔って初なんですよ!緊張しますね! 麻酔についての説明  起きることの、最悪の ...

子宮摘出手術

手術前検査 もりだくさんの検査項目

2022/3/20  

手術前検査の注意点  検査当日は朝ごはん抜きです。水やお茶は飲んでもヨシ。薬も飲んでいいとのことですが、レルミナは終わってから飲みましょうか、ということを事前に相談済み。その他の注意としてはレントゲン ...

子宮摘出手術

限度額認定書をもらっておこう

2022/3/20  

限度額認定書ってなに?  高額療養費の還付をうける前に、最初から支払いをおさえておける便利な証なんですよ!あとから還付されるとしても、その分を最初から払わないで済むならそのほうがいいじゃないですか。一 ...

子宮摘出手術

手術することについて家族と相談しよう

2022/3/20  

 執刀医先生の外来でミレーナではなく手術で諸悪の根源である腺筋症とおさらばしたくなり、待合室から旦那に連絡しました。手術したいこと、ガンの予防にもなること、1週間くらいの入院で済むことなどなどメリット ...

子宮摘出手術

腹腔鏡手術を予約する

2022/3/20  

人生で初の手術です。何をするかどういう流れかなんて何一つわかりません。そもそもこの場でいきなり決めたので家族と相談すらしていません。とりあえず、いろいろ検査をしなきゃいけないということで早速もう1度M ...

子宮摘出手術

子宮ガンのリスクとさようなら

2022/3/20  

軽く言われた子宮摘出、いやいやまさか〜と笑う私に先生は続けます。 腹腔鏡手術で簡単に取れること、取ればもう子宮ガンのリスクもないこと等・・ 確かにガンの心配はなくなります。私の両親や親戚はガンを患った ...

子宮摘出手術

ミレーナ、5年経ってどうする?

2022/3/20  

ミレーナの有効期限は5年間です。入れて5年たった月に抜去の予約をしました。 この時の年齢は50歳になったばかり。抜いたらまたあの辛い生理痛が再開するのか? どうやら分泌されているホルモンを測れば生理が ...

子宮摘出手術

腺筋症ってなに?

2022/2/27  

 49歳〜50歳にかけて経験した通院、手術について忘れないように書いておこうと思います。10代の頃から生理痛は酷かったけれど33歳で出産した後は落ち着いていました。しかし40代からだんだん酷くなりつい ...

雑記

このサイトについて

2021/5/13  

自己紹介 はじめまして。夫と息子と3人暮らし、普通の主婦です。息子ももう大学生。自分も旦那も50歳。落ち着いていく年齢と思いきや去年から自分の健康について良い方向に大きく変化しました。その経験を、同じ ...

« Prev 1 … 5 6 7
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

sawa

「わかりにくい税金や保険制度のしくみをわかりやすくお伝えしたい」
がテーマです。
パンフレットやホームページを読んでもむずかしくて読む気がしない! でも知らないのはもったいない!
そんな情報を発信していきます。
FP2級、簿記2級 税務と保険組合実務経験を活かします

Profile

最近の投稿

  • 激痛大腸内視鏡体験談
  • お腹痩せウェスト5センチ減 50代のセルフエステ体験談
  • 130万の壁が崩壊?連続2年間?
  • デュピクセント 2年9ヶ月たってもまだ2週間おき
  • 一人旅初心者におすすめ!赤湯温泉 森の湯

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

オススメ記事

クレームからメンタルを守るスタッフ心構え 1
クレーム対応の時も自分のメンタルを守る ベテラン窓口スタッフの心構え

接客業の皆さまいつもお仕事お疲れ様です! 人と関わるお仕事にはやりがい、楽しさがありますよね。なによりお客様の「ありがとう」の笑顔が見られるとうれしい! しかし接客してると絶対に避けられないのはクレー ...

ドルツ ジェットウォッシャー 2
【ドルツ】ジェットウォッシャーの口コミに出てくる「ザリガニ」が気になる【EW-DJ75】

歯周病が気になるお年頃。食べることって大きな幸せ!そのためにも歯は大事にしていきたいですよね!私はいつまでも自分の歯で美味しく食べたいので毎日の歯磨き時には必ずフロスでお手入れしています。 その甲斐あ ...

130万の扶養の範囲 3
130万の壁【交通費込み】バレる?社会保険の扶養

扶養内で働く奥様、お子様、旦那様こんにちは!毎日お仕事おつかれさまです。ところで扶養から外れない範囲で働くってむずかしくないですか?毎日少しでも多く稼ごうとがんばってシフト入れてるのに 働き過ぎちゃダ ...

知って欲しいお金と制度のブログと、なにか

11051時間

© 2025 11051時間