健康保険のしくみ 子供に教えるお金の話

保険証の枝番とは? 保険者?資格取得日?

みなさん保険証って持っていますか?
お医者さんに行くときに
毎月見せるアレですアレ。
プラスチックの免許証サイズのものや
紙製のカードサイズのもの、
葉書サイズの三つ折りのもの
色やデザインも様々なんですよ〜!

当たり前に持っている保険証ですが
書いてある内容の意味って
あまり気にしていませんよね。

今日は保険証に書いてある内容の
大事なところだけ覚えて帰りましょう!

※社会保険の場合です

働いている本人がもらう保険証【枝番とは】

協会けんぽHPより



A 本人(被保険者)【保険証の枝番とは】

本人(ひほけんしゃ)
これは自分が勤務する会社から
自分がもらった保険証という意味です。
被保険者のは、保険をうけているという意味です。

B 記号 番号【保険証の枝番とは】

この見本画像は協会けんぽという
組合のカードなので数字の羅列ですが
記号が漢字やひらがなの組合もあります。
この2つがセットです。

C 枝番【保険証の枝番とは】

あれ?自分の保険証に枝番なんてないよ?
と、思った方。その保険証は
発行されたのが2021年4月より前ですね?
2021年4月より後に発行された保険証には
枝番がつくようになりました。

それ以前に加入していて
再発行などでカードを新しくした時も
新しい保険証には枝番がつきます。

本人は1
扶養する家族は2、3、4・・

と枝番がつくというわけです。
記号番号は家族全員一緒ですが
枝番をつけて家族それぞれ番号にした
というだけのものなので
あまり重要な数字ではありません

D 保険者【保険証の枝番とは】

保険者(ほけんじゃ)情報の欄です。
ここがあなたの保険組合。
8桁の番号も書いてますね。
これが保険者番号といって、
日本中の保険組合を8桁の数字で
表しています。
ちなみに保険組合の数は
全国で1000以上あります。

ほけんしゃ、ではなく
ほけんじゃ と読むので
ほけんじゃ番号は〜というと

「お、保険制度わかってるひとだ」

と思われます。

E 資格取得日【保険証の枝番とは】

これがとっても大事な情報!

この保険組合に入った日(資格取得日)は
この日からです
よと証明しているんです。

右上にも交付日が入ってますよね。
これはこの保険証を発行した日なので
正直この日はどうでもいいです。

ちなみに
あなたの保険証がたとえ
2ヶ月後に手元に来たとしても

資格取得日から使えていたし

なんなら保険料も発生していた

ということです。
手元に来てない保険証で
どうやって医者にかかれというんだと
思うかもしれませんが。

家族の保険証【保険証の枝番とは】

F 家族(被扶養者)【保険証の枝番とは】

扶養されている家族の保険証です。

G 扶養認定日【保険証の枝番とは】

本人の場合でいう資格取得日と同じ意味です。
扶養の保険証なので資格をもらったのではなく
扶養している家族として保険者が認めましたよ
という日です。
本人の資格取得日と同じ日とは限りません。

H 被保険者氏名【保険証の枝番とは】

誰が本人かが書いてあります。
この人の扶養になっているんだな、
ということがわかります。

保険証はコピーをとっておきましょう【保険証の枝番とは】

小さなカードの中に大事な情報が
たくさん入っていますね。
顔写真がないので身分証明証としては
弱いですが

他人に貸したり

しないようにしましょう。

それとひとつアドバイス。
保険証は退職したり
引っ越しなどのタイミングで
変わることがありますが
返却前にコピーや画像を
残しておくと自分の加入経歴を
調べるときに勤務先を経由せず

保険者と記号番号がわかれば
問い合わせがとても早いです。
オススメ。



PR

※アフィリエイト広告を利用しています

-健康保険のしくみ, 子供に教えるお金の話