お金の話

扶養なのに130万超えたらどんな手続きをするの?

うっかり130万超えてしまったの!

旦那さんの会社から「扶養を抜けて」と言われちゃいましたね

保険証ない!どうしたらいいの!

具体的な手続き方法をご案内しましょう

パートで働く奥様、
アルバイトでガンガン稼ぎ始めたお子様、
うっかり扶養を外れるまで稼ぐことありますよね。
勤務先に伝えたら

「扶養を抜けることになります」と言われちゃいました。

さて、具体的にどんな手続きが待っているのでしょう?

お医者さん行きたい時はどうしたらいいの!

結論

国民健康保険と国民年金に加入しましょう

この記事がオススメな人

家族を扶養している人
扶養内でお仕事をしている奥様お子様

【扶養なのに130万超えた】保険証がない!【手続き】

今までの保険証を返す

まず今までの扶養の保険証を返すことになります。

この時必ず保険証をコピーして保管しましょう。

いつから使えないのか確認

もう1つ大事なこと

何月何日から抜ける(抜けた)のか、日付をしっかり聞いておきましょう。
扶養の人が抜けた日のことを扶養でなくなった日といいます。

次の保険証は?

念の為パート先に社会保険に入れないか聞いてください。
パート先の社会保険に入れない場合は国民健康保険に加入します。

国民健康保険についてくわしくはコチラ

国民健康保険?

あなたが住んでる市区町村の保険組合です

【扶養なのに130万超えた】誰でも入れる!国民健康保険【手続き】

国民健康保険って?

国民健康保険ってきいたことありますか?

いままでの社会保険とは違う保険組合ですがうけられるサービスには差はありません
お医者さんにかかる時は同じ3割負担(年齢により2割)ですし
高額療養費制度もあります。
しかも、社会保険は加入するための要件がありますが
国民健康保険は誰でも加入することができます。

すぐ手続きに行かなきゃ!

誰でも入れるけど必要な書類はありますよ!

加入に必要な書類って?

扶養から抜けることになった人は
喪失証明書を扶養してた人の会社で作ってもらいましょう。

顔写真付きの身分証明書があればそれも持っていきます。

喪失証明書?

誰がいつどんな保険を抜けたのかを証明する書類です。
決まった書式はありません。

↓このような内容で勤務先が証明してくれる書類なら名称やフォームが違っていても大丈夫です。

喪失証明書
年収ガイドより

どこで手続きするの?

加入する人の住民票がある市区町村役場です。

一人暮らしで住民票動かしたらそちらの役所ですよ

【扶養なのに130万超えた】年金はどうするの?【手続き】

20歳以上のお子様はもともと国民年金に加入していますが配偶者は3号から1号への切り替えが必要です。

3号?

年金の扶養と思ってください

どこで手続きするの?


保険証と同じく住んでいる市区町村役場で手続きできます

加入に必要な書類って?

保険の手続きと同時に手続きできます。
年金手帳があればいっしょに持っていきましょう。

【扶養なのに130万超えた】医療費返せっていわれた!【手続き】

保険証を返すのはこれからでも保険証の資格をさかのぼって抜けると
過去にかかった医療費の7割を保険組合に返すことになります。

あとから請求書が扶養の保険証の保険組合から届きますから
支払ってから新しく入った保険組合に自分で請求しましょう。

いつお医者さんにいったか覚えてないよ!

大丈夫!保険組合はもれなく請求してきます

ひえっ

手続きに必要な書類って?

7割返したあとで保険組合から領収書開封厳禁とスタンプが押された封筒が届きます。

開けるなっていわれると気になる!

中身はレセプトという専門書類です。

面白いものではないので開けないでください

国民健康保険に加入した場合、還付は世帯主あてになるので世帯主の口座のわかるものも持っていきます。

どこで手続きするの?

パート先の社会保険に入れた人はパート先で手続きします。

国民健康保険に入った人は住んでいる市区町村役場で手続きします。

【扶養なのに130万超えた】扶養をぬけたくない!【手続き】

抜けたくない!断れないの?

あきらめましょう

これは本人の希望が通るものではありません。
どんなにゴネてもどうにもならないことです。
勤務先に泣きついても
保険組合に怒鳴り込んでも
どうすることもできません。

【扶養なのに130万超えた】あきらめてすぐやろう【手続き】

納得いかない気持ち、
急に何十万も請求されて困る気持ち、
あの時ちょっとだけ働きすぎただけでそれ以降扶養を抜ける制度がおかしいと思う気持ち

よくわかりますが、これは誰にもどうすることもできません。

できるだけ早く手続きを終え、
時効がくる前に還付の請求まで終わるようどんどん手続きをすすめてください。

そして次に同じことを繰り返さないために制度をよく理解し扶養家族の収入はしっかり把握しましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


PR

※アフィリエイト広告を利用しています

-お金の話